水戻し不要の秘密
ひじき料理が、ぐっと短時間に
ひじき煮の場合

一般的なひじき
ひじきの水洗い 水戻し |
30分 |
加熱 | 10分 |
計 | 40分 |
水戻し不要ひじき
加熱 | 10分 |
計 | 10分 |
→計30分の時間短縮

「水戻し・水洗い不要」なので、一般的な乾燥ひじきに比べて約1/4に調理時間を短縮できます。
乾燥しているので、保存性抜群
一般的に、水煮ひじきは賞味期間が短く、長期間保存はできません。
しかし、くらこんの水戻し不要ひじきは乾燥状態なので、開封しても長期間保管することができます。
水戻し不要のメカニズム
特許製法:氷温凍結乾燥製法
くらこん
水戻し不要
ひじきの断面
水戻し不要
ひじきの断面

一般的な
乾燥ひじきの
断面
乾燥ひじきの
断面

水戻ししたひじきを適切な温度で凍らせて乾燥させると、水が氷になる際の容積の膨張により繊維内の隙間が広げられるため、膨らんだ状態のままの乾燥ひじきができあがります。
膨らんだままだから、スポンジのように水分の吸収がよく、水戻しをしなくても調理が可能です。

- 水戻し不要で手軽!(40代男性)
- 水洗い不要は嬉しい!(40代女性)
- 水戻し不要というのはとても魅力的!(30代女性)
- 水戻しするのが当然だと思い込んでいたので驚いている。(50代女性)
安心安全の品質
くらこんでは、様々な検査や選別などを受けて安心安全が確認されたひじきだけを使用し、国内で加工しております。採取されたひじきに付着している異物を取ったり、一定基準を満たした大きさや色のひじきに選別したりと、多くの検査・選別の工程を設け、当社独自の品質基準を満たしたひじきのみを使用しています。
工程の一例
-
洗浄
ジェット水流でひじきの余分な塩、砂や汚れなどを落とすために行います。
※洗剤で洗浄しているのではありません。ジェット洗浄により水が泡立っています。 -
蒸煮
菌の増殖を抑えるために蒸気で加熱処理を行います。
-
機械選別
〈ふるい〉〈風力比重〉〈電気吸引〉〈色彩選別〉〈CCDカメラ〉などあらゆる方法で異物を取り除きます。
-
目視
熟練者が目視で異物除去を行います。
-
金属検査
金属検出機にて金属異物を除去します。
工程はあくまで一例です。
上記以外にも多くの工程があり、また上記の工程の中には数回繰り返し行うものもあります。
さらに、定期的にサンプルを取って各種検査を行い、ひじきの状態をチェックしています。
上記以外にも多くの工程があり、また上記の工程の中には数回繰り返し行うものもあります。
さらに、定期的にサンプルを取って各種検査を行い、ひじきの状態をチェックしています。

全ての検査・選別の工程をクリアした「水戻し不要ひじき」のみが、お客様の元へ出荷されています。
一番上へ
戻る
戻る