食物アレルギーをお持ちのお客様へ
企業情報
食物アレルギーを
お持ちのお客様へ
企業情報
PC版へ
メニュー
HOME
>
ひじき講座
> 5. ひじき料理のポイント
ひじき講座
目次
1. ひじきの主な産地
2. ひじきの種類
3. ひじきの加工工程
4. ひじきの栄養
5. ひじき料理のポイント
6. ひじき雑学
ツイート
5. ひじき料理のポイント
相性の良い食材は?
油と相性抜群です!
煮物だけでなく、炒め物・揚げ物など幅広い料理方法でひじきを楽しめます。
ひじきとえびの
かき揚げ
豚肉と芽ひじきの
ピリ辛味噌炒め
ビタミンDが多い食材
ひじきに含まれるカルシウムの吸収を助けます。
しいたけの
ひじきハンバーグ詰め
ひじきの玉子焼き
たんぱく質
ビタミンCの多い食材
鉄分の吸収を助けます。
ひじき煮
~水煮大豆をプラス~
ひじきと小松菜の
ナムル
調理上のポイント
ザルの目詰まりを減らすコツ
ざるの中で水戻しをしてしまうと、目に詰まった状態で膨らんでしまい、たくさんのひじきがざるに詰まってしまいます。水戻しの際は、次の手順で行うと、目詰まりをするひじきが減ります。
① ボウルに水を張り、
ひじきを水戻しする
② ざるで①の水気を切る
早く戻したいときは…
お湯を使ってもOK! 90℃のお湯なら約10分で戻ります。
一番上に
戻る
ひじき講座 目次
メニュー
商品案内
レシピ
知る・楽しむ
通信販売
採用情報
お問い合わせ
食物アレルギーをお持ちのお客様へ
会社案内
メニューを閉じる