
入社 1年目から、マーケティング職として勤務しています。
商品パッケージやWEB制作に携わる経験をさせていただく中で、上司や先輩とより良い商品づくりをしていきたいと考えています。
そんな私の経験をこれからの就職活動の参考にしていただければと思います。

どのような学生時代を過ごしましたか?

絵を描くことが好きだったので、高校進学時からデザインの進路に進みたいと考えていました。茶道部に籍を置きながら、アトリエ教室にも通っていました。
芸大に入学してからは慣れないPCでの制作が始まり、毎日、大変な思いをしながら課題に取り組んでいました。慣れない作業、厳しい先生からのご指導…。大変でしたが、次第に技術も上達していきました。
そんな芸大最後の卒業制作では、もともと好きだった鳥をテーマに、鳥類図鑑を作成することに決定。構想段階の最初から完成図を明確に決めて全力で制作に取り組んだ結果、賞をいただくことができました。入学当初、厳しかった先生からも「これはあなたにしかできないことよ」と褒められました。あの時は本当に嬉しかったです。
芸大で培ったスキルを活かして、これからもより良いデザインを描いていきたいですね。
今は、どのような仕事をしているのですか?

現在、新商品のパッケージ、POPやチラシのデザインを担当しています。企画チームから依頼が届くので、それを具体的な形に書き起こしていきます。1日に複数個の案件を担当するのですが、一番大変なのは商品のパッケージ。商品を実際にスーパーに並べた時にお客様の手に取ってもらえるようなパッケージデザインを考えなければいけません。
また、たくさんの部署が関わる仕事になるので、できるだけ早く考えなければいけない。魅力的な商品パッケージを、限られた時間の中で考えることは一筋縄ではいきません。
大変なこともありますが、自分が作成したパッケージデザインが実際に商品化されてスーパーに並んだ時は何事にも代えがたい嬉しさがあります。
仕事のやりがいをどのような時に感じましたか?

入社2年目の秋に商品パッケージのデザインを任せられたことです。先輩からは「見た目で買ってもらえるような新しいデザインを考えて欲しい」と言われたので、絶対に完成させてやると意気揚々に制作を始めました。
限られた制作期間、その中で良いパッケージを考案するために、デザインチームのみんなで案を出し合うことにしました。そうして出し合った案をもとに、制作した商品パッケージを商品化させることができました。
実際、スーパーに行った時に、お客様がその商品を買っていただいている姿を見たときは、頑張って良かったなと思いました。
入社してからの失敗体験は何かありますか?

POPの作成で、締め切りに間に合わない可能性が出てきたことです。
その当時、複数の仕事が同時進行で割り振られていて、とても忙しい状況でした。しかし、何とか一人で作業を完成させてしまおうとしていた結果、POPの作成が予想以上に押してしまい、納期に間に合わない可能性が出てきてしまいました。
その当時は上司に相談し、調整してもらうことで納期に間に合わせることができました。もし相談していなければ間に合わなかったかもしれません。
それを踏まえて、現在では毎日スケジュールの確認を部署全体で必ず行い、協力しながら仕事を行うようにしています。
入社した頃に苦労したことはありますか?

電話対応に苦労しました。
新入社員の頃は、これがとても難しくて、初めて耳にする会社の名前だったり、相手の名前を聞き取れなかったり、いつもドキドキ。
最初は慣れませんでしたが、これは数をこなすしかないと思い、当時は誰よりも多く電話を取りましたね。
数をこなしていくと取り次ぎも慣れていき、会社の仕事の仕組みがわかるようになりました。
最初は苦手なことも、数をこなせばできるようになるんですね。
今後、どのように成長していきたいですか?

自分にしかできない事を挑戦してみたいです。
大学時代に様々なジャンルの作品を、専門ソフトで制作してきました。その経験を活かして新しいデザインを生み出していきたいです。
くらこんは挑戦を応援してくれる風土があるので、スキルをさらに磨き、新たなソフトを使用してエンターテインメント性の高いコンテンツを作成していきたいですね。

マーケティング部 F.T.のある1日
バスで出社します。
-
朝礼
業務スケジュールを全員で確認します。
-
POP作成
商品企画チームからの依頼を受けて、POPのデザインをはじめます。
-
昼食
手作りのお弁当をいただきます。毎朝がんばって作っています。
-
打合わせ
キャンペーンのデザイン案の意見交換を行い、修正を進めます。
-
休憩
お菓子を少し食べてリフレッシュします。
-
進捗確認
デザイン案を部署で共有化して、より良いものへ修正していきます。
-
退社
今日も定時で終業できました。お疲れさまでした。