
       
  
    
      
      
      
      
      
        - キン昆カン昆 【きんこんかんこん】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 美味しい昆布料理が出来た時に、その旨さに感動して、心の中に響く音色。
 
            - 兵庫県
 
            - [ペンネーム]
 
            - ゆっきー様
 
            
            
          
         
      
      
      
      
      
        - 痛昆の極み 【つうこんのきわみ】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - ダシを取ろうとしたが、昆布がなくて大変悔しく残念に思う気持ち。
 
            - 北海道
 
            - [ペンネーム]
 
            - なかなか様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆性 【こんじょう】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 普段はふわりふわりと生きているように見えながら、実は内側に隠されている粘り強さのこと
 
            - 石川県
 
            - [ペンネーム]
 
            - あわわ様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆とロール 【こんとろーる】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布で色んな具材を巻き巻き(ロール)すること。見た目も華やかになり、栄養も抜群である。
 
            - 福島県
 
            - [ペンネーム]
 
            - あおたんく様
 
            
            
          
         
      
      
      
      
      
      
        - 昆サート 【こんさーと】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布好きなアーティスト達が、昆布へ愛を込めて作った歌をステージで披露すること。紙吹雪ではなく塩昆布が降ってくるので、客はMy箸と白ご飯を持参。
 
            - 滋賀県
 
            - [ペンネーム]
 
            - ちょここんぶ様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 試昆錯誤 【しこんさくご】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布のおいしさや特徴を最大限に生かした新しい料理を考えて作ること。または、昆布のように自分の持ち味を最大限に生かして努力すること。
 
            - 熊本県
 
            - [ペンネーム]
 
            - あんず様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆浴 【こんよく】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布を浮かべたお風呂に入ること。昆布の栄養で、お肌がスベスベになり、いい味の出る人になれる。昔の美女もこぞって入りたがった。けしてダシをとられている訳ではない……はず。
 
            - 大阪府
 
            - [ペンネーム]
 
            - ゆーみ様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆チェルト 【こんちぇると】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布と様々な食材が、それぞれの美味しさを引き立てあって生まれる素敵な味のハーモニー
 
            - 大阪府
 
            - [ペンネーム]
 
            - ゆうちゃん様
 
            
            
          
         
      
            
      
        - 古昆東西 【ここんとうざい】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - いつでもどこでも昆布が存在するということ。またその味はずっと受け継がれてきていることも指す。
 
            - 大阪府
 
            - [ペンネーム]
 
            - 昆布勉強中!!様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 既昆者 【きこんしゃ】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 既に昆布の良さを知って、生活の一部となっている昆布大好き人間のこと。
 
            - 大阪府
 
            - [ペンネーム]
 
            - エル昆ドルパサー様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆週 【こんしゅう】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 一週間よく昆布を食べる週のこと。使用例:母さん、今週は昆週にしてくれ。
 
            - 福岡県
 
            - [ペンネーム]
 
            - いもも様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 目からうろ昆 【めからうろこん】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 普段使わない料理に昆布を使ってみて、驚きのおいしい味になってびっくりすること。それと同時に昆布の素晴らしさに感動すること。
 
            - 熊本県
 
            - [ペンネーム]
 
            - あんず様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 昆カツ 【こんかつ】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 昆布と組み合わせるとおいしい食材を探すこと。たまたま組み合わせてうまくいったときは結昆(ケッコン)となる。昆グラチュレーション(コングラチュレーション)はおいしかったときに使用。
 
            - 東京都
 
            - [ペンネーム]
 
            - 心配ママ様
 
            
            
          
         
      
      
      
        - 金昆式 【きんこんしき】
 
        - 
          
            - [意味]
 
            - 結婚して昆布を食べ続け50年、元気で健康で暮らせた夫婦の、記念すべき日。金の昆布メダルで表彰です。
 
            - 東京都
 
            - [ペンネーム]
 
            - ponkyまま88号様
 
            
            
          
         
      
      
      
      
      
       また昆度賞受賞作品につきましては、賞品発送をもって発表と代えさせて頂きます。